【永久保存版】痛風に良い食べ物7選!
こんにちは。おすすめ評価です。
今回は番外編。なぜこのような記事を書くかというと、今年の健康診断にて筆者は尿酸値、通常7以下に抑えなければいけないところを、尿酸値約12をマークしてしまいました。普段から、お酒、ラーメン、塩っ辛いもの、魚卵が大好物で良く摂取していたので、今までよく耐えたと言っても過言ではありません。ただ、痛風の怖さに関しては、かまいたちの「痛風先生」のYouTubeを見て、痛いほど知っております。まだ筆者は発症していませんが、健康診断の結果を見てから、なんか足先がムズムズするような感じがしています。そこで今回は今後美味しく好きなものをたまには食べられるように、普段から食生活を意識するためにも、こちらの記事を書きたいと思います。痛風なんか関係ないと思っている方はどうぞ、筆者の他の記事を見に行ってください。痛風ラインナップがそろっています。それではどうぞ。
【1】緑黄色野菜
野菜の中でも緑黄色野菜が良い
野菜はアルカリ性の食品です。酸というだけにアルカリ性の食品が有効なのです。尿の酸度を下げることで尿酸排出の効率を上げることが出来ます。緑黄色野菜を食べるメリットは下記3つです。
・尿酸値を下げる働きのある葉酸が入っている
・尿酸の排出を助ける食物繊維が豊富
・利尿作用のあるビタミンCが豊富
1.低プリン食品
緑黄色野菜は一般的にプリン体の含有量が少ない食品です。プリン体は体内で尿酸に変換される物質であり、痛風患者は摂取を制限する必要があります。したがって、低プリン食品である緑黄色野菜は、尿酸値を上げずに食事を摂るのに適しています。
2.ビタミンやミネラルの豊富さ
緑黄色野菜にはビタミンA、ビタミンC、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素は抗酸化作用や免疫機能の向上、細胞の健康維持に寄与することが知られています。緑黄色野菜をバランスよく摂取することで、炎症を軽減する効果が期待され、痛風の症状を和らげる可能性があります。
3.食物繊維の効果
緑黄色野菜には食物繊維が多く含まれています。食物繊維は消化を促進し、腸内環境を整える効果があります。尿酸は主に腎臓を通じて排泄されますが、腸からも一部排泄されるため、良好な腸内環境は尿酸排泄をサポートするのに役立ちます。
とにかくたくさん緑黄色野菜を食べて身体をアルカリ性の方向にもっていきましょう。
痛風というのは、プリン体を多く含む食材のみが痛風の原因で体に悪というわけではなく、プリン体を摂取・分解した後に体内の尿酸が正常に排出されないことに問題があります。なお、アルコールは、腎臓からの尿酸排出を妨げる効果がありますので、緑黄色野菜を食べながら、プリン体の多いものを食べて、ビールみたいなことをやってしまうと、プラマイゼロっぽいですがNGとなります。残念・・・
【2】海藻類
ちょっと悪そうなのにいい!海藻類!
海の中にいるから、なんとなく塩っ辛いし、良くなさそうと感じていた筆者ですが、実は海藻類もアルカリ性の食品なのでございます。特にアルカリ性によい品は、下記3つとなります。
・ひじき
・わかめ
・こんぶ
1.低プリン食
海藻類は一般的にプリン体が少ない食品です。プリン体は体内で尿酸に変換される物質であり、痛風患者は摂取を制限する必要があります。海藻類はプリン体の量が比較的少なく、尿酸生成を抑えるのに役立ちます。
2.高フィコロン酸含有量
海藻類にはフィコロン酸という成分が含まれています。フィコロン酸は脂肪の代謝を改善し、尿酸の排泄を促進するとされています。したがって、海藻類を摂取することで尿酸の排泄を助け、痛風の症状を軽減する可能性があります。
3.ミネラルやビタミンの豊富さ
海藻類には豊富なミネラルやビタミンが含まれています。これらの栄養素は健康をサポートし、身体の代謝を改善することによって、痛風のリスクを低減するのに役立つ可能性があります。
ただし、痛風患者が海藻類を摂取する場合は、個々の体質や病状に応じて適切な量を摂るように注意することが重要です。栄養バランスを考慮しつつ、医師や栄養士のアドバイスを仰ぎながら適切な食事を心掛けることが大切です。
【3】豆類
豆類は痛風にいいの?
納豆は結構プリン体多く含んでるからあんまりよくないよ。と聞いたことがあるかもしれません。
豆類の中でも下記三つが特に良いと言われています。
・乾燥大豆
・ひよこ豆
・レンズ豆
1.フィコロン酸の効果
豆類にはフィコロン酸という成分が含まれています。フィコロン酸は、脂肪の代謝を調整する効果があります。特に、フィコロン酸は肝臓で尿酸の生成を抑える働きがあります。これにより、体内に過剰な尿酸が蓄積するのを防ぎ、痛風のリスクを低減することが期待されます。
2.プリン体の量が少ない
豆類は一般的に肉や魚よりもプリン体の含有量が少ない傾向があります。痛風患者はプリン体を摂取することを制限する必要があるため、プリン体が少ない食品を選択することが重要です。豆類はプリン体の摂取を抑えるのに適した食品と言えます。
3.高い栄養価
豆類はタンパク質や食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素は健康をサポートし、炎症を軽減するのに役立ちます。炎症を抑えることは、痛風の症状を緩和するのに有益です。
【4】梅干し
確かに聞いたことある!梅干し
あんなに酸っぱいし、塩分多そうなのに梅干しもいいの!?酸っぱいって、酸って入ってて尿酸あがりそうなんて思っていました。ただ、痛風に良いのは確かですが、塩分は尿酸の排泄を妨げる可能性があり、痛風の悪化を招くことがあるため、過剰な摂取は避けるべきです。梅干しのメリットは次の3つとなります。
1.尿酸排泄を促進する効果
梅干しには、尿酸の排泄を促進する効果があるとされています。これは、梅干しに含まれる成分が尿酸の蓄積を抑える働きを持っているためです。
2.クエン酸の豊富さ
梅干しにはクエン酸が多く含まれています。クエン酸は尿酸の排泄をサポートし、尿酸結晶の形成を抑える効果があります。これにより、痛風発作のリスクを軽減する可能性があるとされています。
3.抗酸化作用
梅干しには抗酸化作用のある成分が含まれています。抗酸化作用によって、体内の炎症を軽減することが期待されます。炎症を抑えることは、痛風の症状を和らげる助けとなります。
【6】穀類
うん、確かになんか良さそう
プリン体がゼロという訳ではないのでもちろん食べ過ぎには注意が必要です。穀物類で痛風によいとされている食品は以下の通りです。
・玄米
・オート麦(オーツ麦)
・キヌア
・小麦(全粒粉)
・もち米(糯米)
1.高食物繊維
穀類には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、排泄を促進する効果があります。尿酸は主に腎臓を通じて排泄されますが、腸からも一部排泄されるため、良好な腸内環境は尿酸排泄をサポートするのに役立ちます。
2.低脂肪
穀類は一般的に低脂肪食品です。脂肪は摂りすぎると尿酸値の上昇を引き起こすことがあるため、痛風の場合は低脂肪の食品を選ぶことが重要です。
3.ビタミンやミネラル
穀類にはビタミンやミネラルが含まれています。特にビタミンB群は尿酸の代謝に関与し、ミネラルは体内のバランスを整えるのに役立ちます。健康的な食事は体内の代謝を改善し、痛風のリスクを低減するのに貢献します。
【7】ブルーベリー
き、聞いたことねーぞ
ブルーベリーは目に良い!というのは聞いたことあります。ただこれも刷り込みでなんの根拠もないまま人生を過ごしてきました。ブルーベリーが痛風にもたらすメリットは以下の通りです。
1.抗酸化作用
ブルーベリーは強力な抗酸化作用を持っています。これは、ブルーベリーに含まれるアントシアニンという成分によるものです。抗酸化作用は体内の自由ラジカルを除去し、酸化ストレスを軽減する効果があります。痛風は炎症を伴う疾患であり、酸化ストレスが炎症を悪化させる可能性があるため、ブルーベリーの抗酸化作用によって症状の緩和が期待されます。
2.炎症の抑制
ブルーベリーに含まれるフィトケミカルは、炎症を抑制する働きがあります。痛風は関節に尿酸結晶が蓄積して炎症を引き起こす疾患であり、ブルーベリーに含まれる成分が炎症を軽減するのに役立つと考えられています。
3.尿酸生成の抑制
一部の研究では、ブルーベリーが尿酸の生成を抑える効果があるとされています。これにより、体内に過剰な尿酸が蓄積するのを防ぎ、痛風のリスクを低減する可能性があるとされています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。普段のブログではプリン体豊富なものばかりあげておりますが、健康診断で尿酸値に異常が出てしまったため、今回はこのような記事になってしまいました。痛風とかプリン体とか、どうでもいい!という方は下記記事を見に行って、美味しいものを食べてください。
【店内喫煙可】渋谷区の店内で紙タバコが喫煙できる居酒屋7選!
【厳選!】渋谷のおすすめのラーメン屋7選!食べログ、Google口コミ比較!
プリン体が入っている食べ物が大好きな筆者ではありますが、今後長く、飲みたい、食べたいので、普段の生活には気を付けて過ごしたいと感じた一記事でした。最後までお読みいただきありがとうございました。今後も何かの7選をお送りしていきたいと思います。
コメント